夫婦で読んで欲しい本を紹介!「妻は他人」☆子育て☆

子育て

こんにちは。トトゴリラです。

今日は夫婦で読んで欲しい本をご紹介させて頂きます!

それは「妻は他人 だから夫婦は面白い」です♪(´ε` )

「妻は他人?」

このタイトルが気になって読んでみました!

実際に読んでみると

妻との距離感とか、自分とは考えが違う

ということを改めて知ることができました!

注意して欲しいのが

他人だから他人行儀にしろということではありません。

相手を理解することが大事だと感じました♪( ´θ`)ノ

「妻は他人 だから夫婦は面白い」について

妻は他人 だから夫婦は面白い

著:さわぐちけいすけ

発行者:青柳昌行

編集:ホビー書籍編集部

初版:2017年11月22日

発行:株式会社KADOKAWA

初版が良い夫婦の日っていうのも粋ですね!

さわぐちけいすけさんについて

絵や漫画を書く人。岩手県出身30才

さわぐちけいすけさんのHPにこれしか載ってませんでした(笑)

さわぐちけいすけ

https://swgck.com/

このゆるい感じも素敵ですね☆

この本の中によると「妻」と出会われたのは大学のオーケストラサークルで先輩後輩みたいです!

この本のポイント!

本の帯には

「出会って8年ケンカゼロ 円満夫婦の”夫”が贈る 結婚の極意。」

と書いてあります!

そう!この夫婦はケンカをしたことないんですって!

ではどんな夫婦生活なら喧嘩しないの?

ということで二人の夫婦生活を漫画として描かれています

この漫画で共感したポイントをご紹介していきます♪♪

「改善して欲しいこと」は言葉にして伝えて欲しい。

察するのを期待されても徒労に帰すだけだと思う。

これは本当に心にグサっとくる言葉ですヽ(;▽;)ノ

一緒にいる時間が長くなってくると

そんぐらいわかってよ」とか「しんどいの察してよ」とか

相手に任せてしまうことって出てきませんか?

相手は「」「」の前に「他人」なんです。

他人なんだから相手の心の中まで全てわかるわかるわけではありません。

ちゃんと言葉にして伝えていきたいですね☆

相手にどうして欲しいか聞く

機嫌が悪い時って誰にでもあると思うんです。

そんな時に「あれ?機嫌悪そう」というのはわかるかもしれませんが、相手が

「何をして欲しいか」

まではわからないことが多いのでは。

さわぐちさんは「妻」に対して

「体調が悪い?機嫌が悪い?」や

「どうして欲しい?」って聞くそうです。

相手のして欲しいことを全てわかるわけではないので

しっかりと相手の気持ちを聞く・話し合いをするというのは大切ですね☺️

どうしようもないことは本当にどうしようもない

私生活や仕事でイライラするこや上手く行かないこともいろいろ出てくるじゃないですか( ; ; )

そんな時にちょっとパートナーに相談してみると

「〇〇がダメだ」とか「もっと〇〇しろ」とか

言ってる本人にとってはアドバイスでも、言われる本人はダメ出しを食らったように感じてちょっと嫌な気分になる時ありません?

そりゃ今よりもっと良くしようと思うのは大切ですが

無理なものは無理」と割り切ってしまうのも良いかもしれませんね

妻は他人である。

ということを絶対に忘れない

この本の本質ですね

「夫」「妻」だけではなく「友達」も「恋人」も同じ

妻なんだから料理ぐらい作れよ

夫なんだから全部支払ってよ

友達なんだからこれぐらい普通でしょ

恋人ならそれぐらいやってくれても良いんじゃない

ここまであからさまじゃなくてもこの心理がいつの間にかケンカの原因になることも・・・

「長く関わる特別な他人だからこそ礼節を重じ丁寧に接したい」

本当にの考えが大切だと思いました。

二人の人間がいると「共通の考え」と「それぞれの考え」が生まれる

「共通の考え」を見るのはラクだ

「それぞれの考え」はなかなか伝わりづらい

「共通の考え」よりも自分とは異なる考えを意識して尊重することて楽しくやってこれた

お互いの意見を参考にするので共通の考えの境界も曖昧になる

もちろん共感を無理強いしてしまわないように気を使いながら

この考え方も本当に大事だと思いました(^ ^)

もちろん考えが全て同じ人なんてこの世の中には存在しません

ただ、同じ部分もあるのも確かです

それを共有するのは比較的に簡単だと思いますが相手と違うところを理解するのって意外と難しいですよね

これも相手としっかり話して理解していく必要があると思います

ただ、相手に無理やり思想を押し付けるのも良くない

「その考えありえない」とか「絶対こうだ!!」とか相手を全否定するのも良くない。必ずケンカになると思います。

ちゃんと相手の考えを理解していけるようになりたいですね♪(´ε` )

この本を読んで

「夫婦」に限らず「友達」も「恋人」も

相手としっかり話しをして相手を理解する

ということがとても重要だと感じました

話さないと相手の考えていることが100%わかることなんてありえませんもんね

この他にも「夫」と「妻」の思いやりのすれ違いや

家事は「手伝う」のではなく「協力して行う」もの

「信じ合える関係」「生き方や幸せ」などについても

すごい勉強なるな〜と思ことが描かれているので是非読んでみてください!

作品紹介

今回ご紹介させて頂いた「妻は他人 だから夫婦は面白い」の他にもおすすめの本をご紹介します

まずは今回ご紹介した「妻は他人」だから夫婦は面白い」

妻は他人 だから夫婦は面白い [ さわぐち けいすけ ]

価格:1,100円
(2021/5/15 01:28時点)
感想(13件)

好きより嫌いな部分を共有する話

「妻は他人 ふたりの距離感とバランス」

妻は他人 ふたりの距離とバランス [ さわぐち けいすけ ]

価格:1,100円
(2021/5/15 01:42時点)
感想(1件)

妻は他人シリーズの3冊目

「妻は他人 変化の日々を夫婦で歩む」

妻は他人 変化の日々を夫婦で歩む [ さわぐち けいすけ ]

価格:1,100円
(2021/5/15 01:42時点)
感想(0件)

人と付き合うノウハウ集

「人は他人 異なる思考を楽しむ工夫」

人は他人 異なる思考を楽しむ工夫 [ さわぐち けいすけ ]

価格:1,100円
(2021/5/15 01:43時点)
感想(1件)

妻は他人シリーズとは異なりますが

社会人たちのいろいろな悩みや解決方法を書いた

「僕たちはもう帰りたい」

僕たちはもう帰りたい [ さわぐちけいすけ ]

価格:1,320円
(2021/5/15 01:44時点)
感想(1件)

個人的にはこの「僕たちはもう帰りたい」も大好きで、読んでいたら

なんだか涙が出てきました。。。

みんな辛い思いしてるなとか、自分と同じような悩みを抱えている人がいるんだなとか

すごくこの本の内容が身近に感じたので、会社に疲れたという方がいらっしゃったら

是非一度読んでみて欲しいです!

まとめ

妻って実は他人って知ってました?

「そんなん知ってるわ!」っていう人も

結婚したら「家族」っていう意識が強くなっていません?

そう。妻は家族である前に「一人の他人」なんです。

「自分」と「妻」は違う人間だということを意識して欲しいということです

生まれた環境も違うし、生きてきた内容も違う

考え方や楽しいこと、嫌なこと、好きなお菓子、嫌いな食べ物、眠たいタイミングだって違う

付き合う期間が長かったり、結婚して長い時間を過ごしているとパートナーとはとても距離が近くなります

それ自体はとても良いことだと思いますが

夫なんだからしっかりしてよ」とか「妻なんだからちゃんとしてよ」とか

思ったり、言ったりしてしまっていることありません?

何度も言いますが「夫」「妻」は「他人」なんです。

中には「子どもがいる家庭はこの漫画のようには行かない!」

と言う人がいるかもしれません。

それはそうだと思います。

子どもがいれば「夫」「妻」の他に「父親」「母親」と言う立場が出てきます。

しかし、それも他人は他人。

お互いが違う考え・生き方と言うことを理解して付き合うのは必要でないでしょうか。

まあ、硬い話はそのぐらいにしといて

このゆったりとして和む漫画をみるだけでも楽しいと思いますよ☆

いかがでしたでしょうか。一度夫婦で読んでみては♪( ´θ`)ノ

では、今日もみなさんがいい一日を過ごせますように。またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました