料理が上手くいかない4つの理由☆子育て☆

子育て

こんにちは。トトゴリラです。

今日は「料理が上手くいかない4つの理由」について書きますね!

たまには俺も妻と子どものために料理作ってみたいんだけど、上手くいかないんだよな〜と思っているそこの旦那さん!この4つのポイントを意識しながら作ってみてはいかがでしょうか!

私は料理が趣味で、大学時代の4年間ステーキハウスでバイトしながらステーキやハンバーグを焼いたり、ドリアを作ったりしてました!

また、知り合いのお店を借りてチョコレートがメインのレストランを開いたりと料理歴は10年以上あるので、少しは的の得た内容になっているのではないかと思います♪( ´θ`)ノ

レストランで出していた「ふわとろ卵のチョコトマトソース掛け」

最後にはおすすめの調理器具について紹介しているので是非見てください♪

料理が上手くいかない理由

  1. なんでも強火で調理してしまう
  2. レシピを無視する
  3. 下処理や味見をしない
  4. 調理器具に興味がない

料理が上手くいかない人はだいたいこの4つが当てはまっているのではないでしょうか。料理に慣れていない人はこの4つを意識してみましょう!ではそれぞれについて説明していきますね♪( ´θ`)ノ

1.なんでも強火で調理してしまう

料理って中華鍋を使って、アッツアツの油の中に具材を投げ込み、一気に高温でガーーーーっと調理をして「はい!美味しいチャーハンの出来上がり!!!」っていうイメージありません?

男性だったら一回はこんな感じで料理作ってみたいな〜と思ったことがあるのでは?

ちなみに私もめちゃめちゃ中華鍋欲しかったんですが、最初に引っ越したマンションがIHだったので諦めました(笑)

強火で一気に火を入れて、外はカリッ中はとろっと仕上げるというのも確かに美味しいとは思いますが、全てがそういうわけではないんですよね。。。

例えば、卵料理とかは強火すぎると表面が固まって、中はドロドロの状態になってしまい美味しいとは言えないものになってしまいます。

また、お肉も火が通ると硬くなる性質があるので、高温でいきない焼いてしまうと表面は焦げて中は生という状態になってしまいます。

では、どうしたら良いのか。

それは「強火・中火・弱火を使いこなす」です。

そんなの当たり前やないかーい!と思う人もいると思いますが、料理を早く終わらせたいから強めの火で調理している人多くないですか?

カレーや肉じゃがなど最初にお肉に火を通す時は、ゆっくり全体に火が通るようにした方がお肉が硬くならなくて美味しくなりますよ!

卵焼きなどは、フライパンを火にかけてある程度あったまった一度濡れたフキンに押し当てて熱を取るなど、卵に火が一気に通りすぎないようにする工夫もありです!♪( ´θ`)ノ

2.レシピを無視する

レシピには醤油って書いてあるけど、だし醤油しかないし・・・いっか。砂糖大さじ1って書いてあるけど甘いの好きやし3でいっか。とかレシピを無視して作ってしまうことってありません?

知ってます?レシピは料理界の先人たちの知恵の塊なんです!!!

レシピを忠実に再現すれば大きく失敗することはないです(レシピを書いた人が味音痴なら失敗しますが)

まずは自分が「この人のレシピで作った料理美味しいな」と思える人を探すことが大事です!やっぱり人の好みって違うし、濃いめの味付けとか薄いめの味付けとかありますので。

その人のレシピを何種類も作っていたら、ある日「あれ、このレシピってこないだ作ったあれに似てるな?」「だったら、こないだ入れたこの調理料も合うかも」とだんだんと何の調味料をどれぐらい足したらどんな味になるかっていうことが想像できるようになってきます。

そうなってから自分流の味付けにしていけば、もうそこの頃にはしっかりとした料理が作れるようになっていますね!

特に!!お菓子作りは寸分の狂いもなくレシピに忠実に作るのが一番大事!

お菓子作りはバターが混ざらないとか生地が膨らまないとかいろんな失敗があります。失敗の理由の一つが分量が間違っているということです。しっかりと測って入れましょう。あと、調理器具が濡れていて水分が入ってしまっているというのも失敗に繋がるので、お菓子作りの前にはしっかりと水気を取ってから始めましょうヽ(;▽;)ノ

レストランで出していた「ナッツ持ちくまさんのティラミス」

料理は「科学」です!基本的に混ぜ合わせるものと分量を間違えなければ失敗しませんよその後は「想像力」を膨らませて自分好みの味つけにしていきましょう!!!

3.下処理や味見をしない

切った野菜を水に浸しておくとか、油あげを一回湯通しするとか、タラをお酒で洗うとか、めんどくさかったり、洗い物が増えてやりたくない気持ちになりますよね。

でも、その一手間が料理を美味しくするんですよ♪( ´θ`)ノ

料理は焦らず丁寧にすれば失敗することも減ります!結構みなさん料理は手際良く短時間でするものと考えがちですが、それは料理に慣れてからでいいのではないでしょうか。なんでも最初は上手くできないものです。焦らずにやっていきましょう♪(´ε` )

玉ねぎもキャラメル色まで火を通すのはかなり時間がかかりますが、その分甘くなります!そんな時は電子レンジである程度熱を入れてから火にかけるなどの工夫をしてみるのもいいかもしれませんね☆

また、料理を作っている時に味見をしないっていう方いませんか?分量通りにやっていたとしても、やっぱり野菜の水分が多かったり、食材の量がレシピと違うと味付けがズレてきます。調味料を加える度に味見が必要とまでは言いませんが、ある程度味付けが終わったら1〜2回ほど味見をして、あとは調味料で調整していってみてはいかがでしょうか!

4.調理器具に興味がない

その包丁いつ買ったものですか?ちゃんと研いでますか?ナベはキレイですか?調理器具って本当に大事です!材料も切れ味の悪い包丁で切ったら何だか美味しくない気がします(気のせいですかね。笑)

何にしても調理器具に興味がない=料理に興味がないということだと思います。

まずは、自分の手元にある調理器具たちの状態を確認してみてはいかがでしょうか。サビが付いていませんか?フライパンに焦げが付きっぱなしじゃないですか?焦げ付いたフライパンで調理した料理はやっぱり焦げがついて美味しくできませんよ!

料理を美味しくするためには、まずはその料理を作る器具たちをみてあげましょう!だんだん愛着が沸いてきますよ❤️笑

おすすめの調理器具

料理を楽しく美味しくするにあたって、やっぱり調理器具は必須!!!私が「使ってみてよかった!」と思う調理器具をご紹介します!

料理に必須アイテム!切れ味の良い「GLOBALの包丁」

料理をするにあたって「包丁」は必須アイテム!包丁の切れ味が悪いとイライラするし、時間もかかってしまいます。私も最初はニトリで買った包丁を使っていましたが、やっぱり切れ味の良い包丁を使うと料理を作るスムーズさが全然違います!「GLOBAL」の包丁は切れ味も良くオシャレでコスパも高いのでなんだかプロになった気分になれます(笑)
個人的には大小2本あった方が、切るものによって変えられるので便利です☆

GLOBAL 包丁 日本製 三徳3点セット【3大おまけ特典】 三徳包丁 18cm + ぺティーナイフ + スピードシャープナー 包丁セット[ グローバル 三徳3点セット GST-B46 ]

価格:17,600円
(2021/5/21 08:49時点)
感想(3659件)

具材を切る時に広いスペースが便利な「丸まな板」

具材を切る時、包丁も大事ですがまな板も結構大事!まな板が小さいと具材が落ちてしまったり、たくさんの具材を調理できなかったりイライラしてしまうこともありますよね。
料理研究家の栗原はるみさんがプロデュースした丸いまな板は大きくて使いやすいです!直径35cmって結構大きいので、スペースがない場合は直径30cmでも良いかもしれません♪

【栗原はるみ ギフト包装可】 丸まな板 (大) ネイビー 35cm | 丸 まな板 丸型 丸いまな板 円形 抗菌 清潔 大きい 大 滑り止め 日本製 紺 青 白 両面 家族用 一人暮らし 新生活 母の日 お中元 友人 結婚祝い 引っ越し祝い プレゼント おうちごはん

価格:4,180円
(2021/5/21 08:33時点)
感想(228件)

焦げ付きにくいフライパンは必須アイテム!「BALLARINI トリノフライパン」

料理をしていて、フライパンに具材が焦げ付いてしまうのって本当にストレスですよね。見た目も味も悪くなるし。。。BALLARINIのフライパンは焦げ付きにくいし、それにオシャレ♪使っていてテンションが上がります!正直2年ぐらい使っているとだんだん焦げ付いてきますが、洗う前に水をフライパンで沸騰させたら焦げ付きがすぐに取れます♪(´ε` )IH用と直火タイプに分かれてます!

【公式】BALLARINI トリノフライパン 26cm IH対応可 | バッラリーニ フライパン ih対応 ガス アルミ 長持ち おしゃれ アルミフライパン 食洗器対応 調理器具 食器洗い機対応 イタリア製 コーティング デザイン

価格:7,700円
(2021/5/21 09:09時点)
感想(3件)

離乳食作りにも便利な「BRAUN ハンドブレンダー」

食材を細かく砕きたいんだけど、ミキサー出すのめんどくさいしとか、大量にみじん切りするのめんどくさいっていうことありません?BRAUNのハンドブレンダーなら「混ぜる・スライス・泡立てる・潰す・きざむ・千切り・こねる」の7つの作業が1台でできちゃう!!!なんと便利😆ハンバーグを作る時やスムージーを作る時も大活躍ですし、小さいお子さんがいらっしゃる家庭なら離乳食を作るのにもとても便利です!うちもまずはミキサーを買ったんですが、今はほぼ使ってなくてハンドブレンダーだけで十分です。

ブラウン マルチクイック7 ハンドブレンダー [MQ775]| BRAUN 公式ストア デロンギ 離乳食 ハンドミキサー フードプロセッサー スティックブレンダー ハンディミキサー 泡立て器 スムージー 出産祝い ママへ ギフト

価格:24,200円
(2021/5/21 09:33時点)
感想(8件)

コスパ最強!「アイリスオーヤマのフライパン・ナベセット」

このフライパン・ナベセットは本当にコスパが良いです!使いやすいし焦げ付きにくいし!私も一人暮らしを始める時にこのセットを買いました!深さもあるので煮物などにも便利ですよ☆見た目もスタイリッシュで最高です!

[楽天ランキング1位獲得★]フライパン セット アイリスオーヤマ 12点セット 深型 おしゃれ ガス火 ダイヤモンドコートパンディープラス DCG-S12S ロイヤルグレーフライパン 鍋 セット ガラス蓋 シール蓋 ハンドル 新生活 キッチン 送料無料

価格:12,800円
(2021/5/21 10:55時点)
感想(153件)

いかがでしたでしょうか!この記事を見て「今日から俺も家族のためにご飯作るでーーー!」という旦那さんが一人でも多くなることを祈ってます😆

もっと上手くいく方法があるよ!って方は是非コメントに書いていただけたら嬉しいです❤️

では、今日もみなさんにとって良い一日になりますように。またね。

コメント

  1. 兼業主夫 より:

    ふわとろ卵のチョコトマトソース掛けめっちゃ美味しそうです!
    自分が理系だからかもしれないけど、料理は科学ってすごく共感できます😃基本を押さえればアレンジできる料理と違ってお菓子はレシピに忠実に作らなきゃうまく作れないので何も見ずにお菓子を作れる人尊敬します😳

タイトルとURLをコピーしました