こんにちは。トトゴリラです。
こないだは時短アイテムとして「除湿機・衣類乾燥機」を紹介しましたが、今日は時短最強アイテム
「洗濯乾燥機」
をご紹介します!
もう、これは本当に本当のオススメ!共働きしている夫婦なら絶対買った方が良いと言っても過言ではないと思ってます!今まで買った家電の中で一番買ってよかった!と思ってます♪(´ε` )
共働き夫婦って、掃除・洗濯・料理・育児・仕事を2人で協力して進めないといけないですよね。時間が限られている中、あれもこれもやるのは本当に大変( ; ; )
じゃあ、機械に任せられるところは任せてしまったら良いんですよ!!そしたら自分の時間を少しでも多く持つことができます!
「タイムイズマネー」とか「時は金なり」ってよくいいますよね。
家事=時間がかかる。時=金なり。
と言うことは「家事」=「お金」なんですよね。
家事してお金払ってくれる人なんていないよ!!とは思いますが、家事は立派な労働です。
家事も時間もお金も大切にして、任せられる物は機械に任せていきましょう♪(´ε` )
ちなみに、うちはPanasonicのNA-VX9800Rを使ってます!!
洗濯乾燥機の種類・特徴

洗濯乾燥機の種類は大きく分けて2つあります。
- ヒートポンプ乾燥
- ヒーター乾燥
【ヒートポンプ乾燥】
洗濯機の中の湿気を除湿しながら乾燥させる方式です!熱をバンバン加えて乾燥させる方式ではないので衣類に優しく、ふわっとした仕上がりになります。
【ヒーター乾燥】
洗濯機の中に熱風を送り込んで、熱で乾燥させる方式です!しっかり乾かしたいと言う方はこっちの方が好みかもしれません。しかし、高温になるので衣類も傷みやすくなります。
機種を考えてた結果、私もママも洋服が好きなので、衣類が傷みにくい【ヒートポンプ乾燥】の洗濯乾燥機にしました!!ちなみにドラム式です♪( ´θ`)ノ
メリット・デメリット
洗濯乾燥機のメリットデメリットを紹介します!
☆メリット☆
- 洗濯が終わったあとに干す必要がない!
- 寝る前にスイッチを入れたら、朝には終わってる!
- 天候に左右されない!
- 花粉や黄砂を気にしなくていい!
- 乾燥後もふわっとした仕上がりになてる!
★デメリット★
- 初期投資にお金がかかる
- 乾燥させるものと乾燥させないものを別々に洗う必要がある
- 洗濯乾燥後、毎回お掃除が必要
- 洗濯から乾燥まで3時間半〜4時間程度かかる
- パンパンに洗濯物をいれると半乾きになる
寝てる間に洗濯から乾燥まで終わってるって本当にステキ❤️
天候に左右されることもないので、いつでも洗濯できてストレスも解消♪( ´θ`)ノ
明日絶対にいる子どもの服も間に合いますよ!!
洗濯乾燥させたタオルはこんな感じ

パサパサカラカラにならずフワッとした感じに仕上がってます♪
ただ、やっぱり機械の値段は少しお高め・・・だいたい20〜30万円が相場。
さらに、乾燥機にかけられない服とかもあるじゃないですか。それは別で洗う必要があるので洗濯かごを別々に準備する必要はありますね。洗濯乾燥が終わったらフィルターにゴミが溜まってるので、毎回これを取る必要があるのもちょっと手間ではあります。

乾燥機にかけたらシワシワになる服もあるので要注意です( ; ; )

あと、洗濯ものが多すぎると乾ききらず、ちょっと湿気てる時もあります。
しかし、大人2人・子ども1人ぐらいの洗濯で11kgまで対応できる機械なら全然問題なく乾燥しますよ!
洗濯乾燥機って本当に高いの???

洗濯乾燥機ってだいたい20〜30万円ぐらいしますよね。
こんなに高かったらちょっと買うの迷うな〜と思っているそこのあなた!!!
本当に高いと思いますか?最初にも言いましたが、「タイムイズマネー」「家事はお金」ですよ!
洗濯物ってほぼ毎日洗うじゃないですか。洗濯機から洗濯物を取り出して、ベランダや浴室乾燥に干すための時間が20分かかるとします。
20分を365日やると20×365=7300分になりますよね。
時間に直したら7300分÷60=121.666・・・ 約122時間です。
時給1000円の人が1年間に122時間働くと1000円×122時間=122,000円/年
あれ?年間122,000円の人件費がかかっていると言うことは、洗濯乾燥機を買って長くても3年でペイできません???洗濯乾燥機なんて5年以上使うでしょ!!!
正直パッとみて30万は高いな・・・って思うのは普通です!
でも目の前のことだけじゃなくて、もっと長いスパンで考えてみてはいかがでしょうか♪( ´θ`)ノ
年間122時間も夫婦の時間が増えますよ♪♪♪
Panasonic 洗濯乾燥機 NA-VX9800Rについて

幣家で使っているPanasonic 洗濯乾燥機 NA-VX9800Rについて紹介していきます!
私が特に気に入っている機能は
☆ヒートポンプ式で衣類に優しい
☆洗濯乾燥機が衣類の量に応じて自動で洗剤を投入
☆30℃、40℃、60℃など温度を選べ、匂いスッキリや除菌も可能
☆ナイノーXの機能で花粉除去や除菌・殺菌もできる
☆タッチパネルでわかりやすい
☆ナイトコースがあり音を抑えられる
洗濯機が自動で洗剤入れてくれるってめっちゃ便利じゃないですか!ついつい洗剤入れすぎちゃうこともないし、ベタベタな容器さわる必要もないし最高です😆

あと、タオルがちょっと臭うな〜と思ったら60℃除菌モードで洗えば臭いもスッキリ!毎回ではなくたまにで十分です♪

ナイノーX機能で花粉のケアや除菌・脱臭もできるのも便利です!ドラムを回転させないモードも選べるので傷みやすい素材も対応できて嬉しいですね♪

この機種本当にオススメです!と思ったけど、もう廃盤なんですね。。。移り変わりが早い!
最新式はNA-VX9900Rみたいです!!
いかがでしたでしょうか。梅雨の時期を乗り切るアイテムとしても大活躍ですよ!
空いた時間はパートナーとの会話の時間に使ったり、子どもと遊ぶ時間に使ったり、はたまた自分の趣味の時間に使ってもいいと思います。
毎日毎日仕事で頑張ってるんですから楽できるところは楽して行きましょう♪( ´θ`)ノ
ちなみに、私の知り合いは奥さんに洗濯乾燥機を買った方がいいとプレゼンしたところ「家事を一切やらないあなたに、家のことをとやかく言われる筋合いは一切ない。口を出すな。刺すぞ。」と言われたそうです・・・ヽ(;▽;)ノ笑
それぞれの家庭によって状況が違うので気をつけてください(笑)
たまには家事もして、関係性が良くなってからもう一回提案してみてもいいかもしれませんね( ̄∀ ̄)
では、今日もみなさんが良い一日を過ごせますように。またね。
コメント